新しい年が始まると、誰もが「今年はどんな年にしよう?」と考えますよね。
目標を立てたり、新しい挑戦をしたり、心機一転して何かに取り組むことができる素晴らしいタイミングです。2025年、あなたはどんなスタートを切りますか?
私のおすすめは、深川七福神巡り。
深川七福神巡り公式HP→http://www.fukagawa7.net/index.html
毎年1月1日〜1月7日の午前9時〜午後5時までがご開帳期間
この期間は色紙・福笹・お鈴が授与されるそうです♪
これは、東京都江東区にある門前仲町〜清澄白河〜森下周辺の「深川地域」に点在する七福神を巡ることで、無病息災や商売繁盛などを願う、縁起の良い行事です。
新年の初詣としてはもちろん、心を落ち着け、幸運を呼び込むためにぴったりの活動です。
〇◉〇「本ページはプロモーションが含まれています」〇◉〇
七福神とは?
七福神は、福をもたらすとされる七柱の神々で、日本の伝統的な信仰の対象です。
七福神を巡ることで、毎年幸運を招くとされており、特に新年の初めに行われることが多いです。
深川の七福神巡りでは、七福神を祀る各寺社を訪れて、それぞれの神様に祈願します。
深川の七福神には、以下の神々が祀られています:
恵比寿神(商売繁盛・大漁)※富岡八幡宮
恵比須神は商売繁盛の神様。富岡八幡宮境内の西側にある恵比須宮に奉祀されているそうです。
大黒天(有福蓄財)※円珠院
大黒天は五穀豊穣、財福の神様。円珠院に安置されているのは、仏神の大黒天です。
毘沙門天(勇気授福)※龍光院
毘沙門天は民衆に勇気や決断力を与え、財福を授ける福神として信仰されているそうです。
弁財天(芸道富有)※冬木弁天堂
弁財天は芸術・学業の神様。木場の材木豪商の冬木弥平次が1705年に茅場町(中央区)から深川に屋敷を移転した際、邸内の大きな池のほとりに、竹生島から移した弁財天を安置したそうです。
福禄寿(人望福徳)※心行寺
福禄寿は幸福・財宝・健康の神様。福禄寿は、心行寺の六角堂に安置されているそうです。
寿老神(延命長寿)※深川神明宮
長寿を司る寿老神の神使とされる鹿を伴った中国道教の神。
布袋尊(清廉度量)※深川稲荷神社
布袋尊は子宝、良縁の神様。実在した契此という高僧。清廉潔白、大気度量を人々に授ける福神として広まった神。
それぞれの神様に願いを込めながら巡ることで、心身ともに清められ、2025年のスタートを幸先良く切ることができます。
深川七福神巡りの魅力
深川七福神巡りは、単にお参りをするだけではありません。
深川という地域自体が、歴史や文化、そして自然が豊かな場所です。
江東区の川沿いや、古き良き街並みが残るエリアを歩きながら、各神社やお寺を訪れるのは、まるでタイムスリップしたような感覚を味わえる素晴らしい体験です。
道沿いに「深川七福神」のぼり看板が立っていて分かりやすいです。
飲食店やお土産屋さんもあり、散歩も楽しいです。
最寄りの東京都現代美術館は1月2日(木)、3日(金)は美術図書室以外はお正月も開館しているようです。お正月開館中の2日間はMOTコレクション展の観覧料が無料!!
1月4日(土)から通常開館なので、美術館のついでも回ってみるのもいいかもしれませんね。
また、深川の七福神巡りは、距離的にもほどよく、歩いて二時間ほどで巡ることができ、1日で無理なく巡ることができます。
道中で立ち寄るカフェや食べ物屋さんも魅力的で、散策を楽しみながら神社仏閣に祈願することができるので、心身ともにリフレッシュできます。
近隣の穴場や、カフェなどの情報はこちら👇
どこから始める?
深川七福神巡りは、特に決まった順番で回る必要はありません、7つの寺社のどこからお参りされてもかまわないそうですが、スムーズに回れる順番を書いてみます♪:
①富岡八幡宮(恵比寿神)
地下鉄東西線門前仲町駅1番出口と地下鉄大江戸線門前仲町駅5番出口からが近いです。
都バス富岡1丁目
ホームページ http://www.tomiokahachimangu.or.jp/
②冬木弁天堂(弁財天)
地下鉄東西線門前仲町駅1番出口と地下鉄大江戸線門前仲町駅6番出口が近いです。
都バス深川1丁目又は不動尊前
③心行寺(福禄寿)
地下鉄東西線門前仲町駅6番出口と地下鉄大江戸線門前仲町駅3番出口が近いです。
都バス深川1丁目
ホームページ:http://www.shingyoji.or.jp/
④円珠院(大黒天)
地下鉄半蔵門線・大江戸線清澄白河駅A3番出口が近いです。
都バス平野1丁目
⑤龍光院(毘沙門天)
地下鉄半蔵門線清澄白河駅B2番出口と大江戸線清澄白河駅A3番出口が近いです。
都バス清澄庭園又は白河2丁目
ホームページ http://www.ryukoin.tokyo/
⑥深川稲荷神社(布袋尊)
地下鉄半蔵門線・大江戸線清澄白河駅A1番出口が近いです。
都バス清澄3丁目又は清澄1丁目
⑦深川神明宮(寿老人or寿老神)
都営地下鉄新宿線・大江戸線森下駅A7出口が近いです。
都バス 森下または高橋
ホームページ http://www.fukagawa-shinmei.com/index.html
それぞれのお寺や神社で、七福神の御朱印をいただけるので、オリジナルの御朱印帳を購入すると、より一層楽しめるかもしれません👇
2025年を良い年にするために
新年のスタートを深川七福神巡りから始めることで、2025年が素晴らしい年になること間違いなしです。七福神のご加護を受けて、健康、幸福、仕事運や学業成就など、あなたの願いが叶いますように。
深川の歴史や文化を感じながら、のんびりとした時間を過ごすことができる七福神巡り。是非、今年の新年の始まりに、幸運を呼び込むために出かけてみてください。
2025年は深川七福神巡りから始めて、素晴らしい一年になるといいですね♪
合わせて読みたい
コメント