あなたはヒグチユウコさんという方のイラストをご存知だろうか?
独特で幻想的なイラストレーションで多くのファンを魅了するヒグチユウコさん。
私もヒグチユウコさんのイラスト大好きでクロッキー帳を使っております↓
ヒグチユウコさんは過去にファッションブランド「グッチ」とのコラボでも注目を集めました。
そして最近ではローソンやホルベインとのコラボなどもされており、その魅惑的なイラストグッズが沢山存在します。
例えばこんな↓商品が店頭でも販売されてます♪ね?見た事ありませんか?(画像をクリックして頂くとAmazonの商品ページに飛べます)
この記事では、ヒグチユウコさんのグッズや、それを手に入れる方法をまとめてみました。
★★★「本ページはプロモーションが含まれています」★★★
絵本も沢山出版されています!
ヒグチユウコさんについて改めて調べてみた所、肩書きは画家、絵本作家として活動されていて、その中で企業様とのコラボなどをされているよう、沢山の絵本を出版されています!
今まで出版されている書籍は
祥伝社から『ふたりのねこ』『ボリス絵日記』
白泉社から『ギュスターヴくん』『いらないねこ』
その他、『BABEL Higuchi Yuko Artworks』やグラフィック社から『ヒグチユウコ シール・ボックス』、ブロンズ社から『すきになったら』など出版されていてAmazonや楽天の通販から購入可能。
2014年に発売された絵本作家デビュー作は『ふたりのねこ』
『ボリス絵日記』は元々はTwitterに掲載されていた4コマ(+α)漫画のようです。猫ちゃんが可愛い♪
その他にも画集や作品集も!!
2019年に世田谷文学館で「ヒグチユウコ展 CIRCUS」という個展を開催された時の画集も!↓
どんな風に制作されているの??
ネットで色々な記事を読んでいた所、過去に「ほぼ日手帳2019」さんのインタビューで使っている道具について回答されていました。
①どこでも売っている2Bの鉛筆で下書き
②ホルベイン「マクソン プロカラーII」0.05mm、0.1mm、0.2mmなど何本かで描いているようです。
ホルベイン「マクソン プロカラーII」もネットで購入できます↓
どこでも売っている2Bの鉛筆というのはどのメーカーのかは分からないですが、私が昔美大生だった頃は皆、三菱鉛筆 鉛筆 ユニスターという鉛筆を使っている方が多かったです。
三菱鉛筆 鉛筆 ユニスター 2B 1ダース US2B同じペンを使ったらなんだか同じような線がひけるかも!とワクワクしちゃいますね。
いろんなコラボグッズが!まずはグッチ!!(凄い)
Yuko Higuchi x Gucci コレクションは2018年から日本限定で販売開始されました。
グッチ ダイアナやグッチ バンブー 1947という、ハンドバッグ、シルクスカーフ、グッチ デコール コレクションのクッション、ウェアなどにそのイラストが入ったアイテム。
ただし、これらのアイテムは発売開始後すぐに売り切れる場合も多く、グッチとのコラボグッズを狙うなら、楽天の中古品がおすすめです。いくつか調べてみました♪
※画像をクリックして頂くと購入できるページに飛びます♪
ホルベインなど、画材のコラボ商品も続々と!
ヒグチユウコさんの愛くるしい猫のイラスト、可愛いですよね。
以前からクロッキー帳を使わせて頂いているのですが、先日凄い画材を発見!!その可愛らしさに画材屋さんで叫びそうになりました!!
パッケージや形も可愛い!!手に取りやすい筆や絵の具、そして凄い形のパレットも!!
世界堂や銀座・伊東屋などの画材屋さんでも売られておりますが、今は通販でも手に入れやすくなっています。
プレゼントで貰ったら目がハートになってしまいそうなアイテムばかり♪
どれもそのイラストの世界観が溢れ出ていますよね。
女性アイテムもコラボしてます♪
知ってました?ついついジャケ買いしてしまいそうな生理用品も出てます♪
ドラッグストアなどで見たことがなかったので見つけた時ときめいてしまいました。
ローソンともコラボしている!!
コンビニエンスストアのローソンともコラボしているようで、チョコレートなどの商品を出されていますが、即完売してしまうようです。
全国のローソンで受注生産方式で販売されたのが、不二家ミルキー HIGUCHI YUKO 3箱とチョコトランク HIGUCHI YUKO 5個入。こちらは2024年6月頃に注文し11月に受け取りという形で既に販売済み。
またこういった商品が出るのが楽しみですね。
東京には実店舗もある!!
東京の渋谷に、なんと!ヒグチユウコさんの「ボリス雑貨店」という実店舗もあるようです!!
事前にHPで営業時間や定休日など調べてからご訪問下さいね。
※色々な口コミを読む限りでは、ヒグチユウコさんの全ての商品が実店舗に置いてあるという事でもないようですので、どうしても欲しい商品がある場合は色々お調べになったり、事前にお問合せされてから行かれるのが良いかと思います。
ボリス雑貨店さんの公式X上にお問合せについての注意事項も掲載されています↓
ここまで長々と紹介させて頂きましたが、実はまだまだ沢山コラボ商品があり、この記事では紹介し切れませんでしたが、また改めてご紹介できればと思います。
ここまでおお読み頂きありがとうございました!
コメント