さて、最近私の働く映像業界界隈で、非常に人気のある商品、それが「ヤクルト1000」!
コンビニなどでは絶対に購入できない宅配専用商品のようで、私が働いている職場にもヤクルトのお姉さんが販売にいらっしゃいますが、その人気たるや凄い!!
毎回ヤクルトのお姉さんがいらしゃると「ヤクルト1000」を買いたい人の行列ができるほど!
私は本当に効果があるのだろうか??と半信半疑ではありますが、先輩に頂いたりすると喜んで飲んでおります。
この記事が役に立つ方
・「ヤクルト1000」と「ヤクルトY1000」について少しでも情報を知りたい方
・朝起きれない方
・「ヤクルト1000」が買える場所を探している方
・ストレス過多でなんとかしたい人
・もっと質の良い睡眠を取りたい方
◆◇本ページはプロモーションが含まれています◇◆

そもそも「ヤクルト1000」とはどういう商品なのか?
小さい頃、田舎のおじいちゃんが毎日飲んでいた「ヤクルト」その進化版とでも言いましょうか?
ヤクルトのサイトに記載のある表現を引用すると
乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれるので、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげ、また、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があります。
ヤクルトの商品説明欄より引用
特に、ストレスの強い方や、睡眠の質を向上させたい人に効く!と記載があります。
もう少し調べてみたところ、通常のヤクルトは生きて腸内まで到達し、腸内環境を改善する乳酸菌 シロタ株を1本(65ml)に200億個含んだ乳製品乳酸菌飲料というのに比べて、「Yakult(ヤクルト)1000」と「ヤクルトY1000」はヤクルト史上最高密度の1ml当たり10億個の生きた「乳酸菌 シロタ株」を含む乳製品乳酸菌飲料だそうです。ん?1mlあたりに10億個という事は…1本(100ml)に1000億個入ってる!!!!!!!!Σ( ºωº )なんか、凄そう!!
そう、映像業界は日々かなりストレスフルな業務の連続であり、早朝集合も多いので睡眠時間も削られるハードな職場、そんな職場の方々がこぞって飲んでいる本品、効用を聞いてみると
気のせいなのかもしれませんが…
「寝坊しなくなった」「よく眠れるようになった」など、良い効果ありと聞くことが多いです。
ただなんと言っても週に一度来るヤクルトお姉さんの訪問日時に出くわせないと購入できないという、飲むにはハードルの高い商品でもあります。
なんか2種類ある?「ヤクルト1000」と「ヤクルトY1000」の違い
実は、「ヤクルト1000」には「ヤクルト1000」と「ヤクルトY1000」という2種類のタイプが存在するという事を最近知りました。
2021年10月から店頭販売が始まった「ヤクルトY1000」は、それまでヤクルトレディによる訪問販売等で販売している「Yakult(ヤクルト)1000」の店頭向けシリーズ品。
しかし!実は、ヤクルトレディによる訪問でなくても販売しているところがあるんです!!!
実は訪問以外で購入できる場所があります!!
そう!そんなこんなで話題沸騰している「ヤクルト1000」ですが、実は都内には「ヤクルト1000」が購入できる場所があります!ご存じでしたか??
実は自動販売機でもほぼ売り切れが多いのですが、駅のホームの自動販売機は結構買える事も多いです。
私が今知る範囲では…
◆地下鉄三田線 春日駅 千代田線のホーム自販機(ここは150円の「ヤクルト1000」普通サイズ)

◆地下鉄半蔵門線 大手町駅 ホーム自販機(170円のでっかいサイズ「ヤクルトY1000」)


◆地下鉄半蔵門線 三越前駅のホーム自販機(ここは150円の「ヤクルト1000」普通サイズ)


◆都営新宿線 本八幡駅改札入ってすぐの自販機(ここは150円の「ヤクルト1000」普通サイズ)


◆半蔵門線住吉駅改札外の自販機(ここは150円の「ヤクルト1000」普通サイズ)

実は都内にはもっと沢山販売ポイントがあるようです。
そして何と!Amazonでも買えるようです。自動販売機よりもちょっとお高いですが↓
普通のドリンクに比べると少しお高いですが、是非、皆様も
一度気軽に試してみてはいかがでしょうか?

コメント